姿勢良く見せる立ち方の手順

西永福駅、永福町駅から徒歩数分の位置にあるパーソナルトレーニング専門ジム、大和パーソナルジムを運営しております代表の大和と申します。

接客をする時や記念写真を撮る時に、その場だけでも「良い姿勢を作りたい」と考える人は多いのではないでしょうか。

本記事では、あなたのカラダに今ある柔軟性と筋力を使って、最大限に良い姿勢で立つ為の立ち方の手順について説明します。

初めて会う人に最初に与える印象の影響度として、姿勢という要素が占める割合は非常に大きいものです。

しかも、最初に与えてしまった印象を、後々変えていくのは非常に困難だと言われておりますので、出来る事なら最初から良い印象を与えられるに越した事はありません。

なお、今回ご紹介している良い姿勢で立つ為の立ち方を意識する事が、根本的な姿勢改善にはならず、あくまでその場しのぎの方法であるという事を予めご理解下さい。

根本的な姿勢改善とは、無意識でも綺麗な姿勢が作れている状態になる事を指しますので、その様な状態へご自身のカラダを改善させていくためには別途アプローチが必要となります。

動画でも詳しく解説しておりますので、記事と合わせてご覧下さい。

目次

1.良い姿勢で立つ手順
2.良い姿勢で立つ時のイメージ
3.「胸を張る=良い姿勢」は間違い
4.終わりに

1.良い姿勢で立つ手順

①下半身の重心を前後に動かしてみて、足裏全体で自分の体重が最も重く感じられる位置に下半身を移動させます。

②胴体の重心を前後に動かしてみて、足裏全体で自分の体重が最も重く感じられる位置に胴体を移動させます。

③頭を前後に動かしてみて、足裏全体で自分の体重が最も重く感じられる位置に頭を移動させます。

2.良い姿勢で立つ時のイメージ

姿勢が悪い人は、各パーツの重心を一直線上に整列出来ていません。

したがって、カラダを頭、胴体、下半身と3つのブロックに分け、その3つのブロックの重心を真っ直ぐ垂直方向に整列させる様に積み上げるイメージで立つ事で、結果的に良い姿勢で立つ事が出来ます。

頭、胴体、下半身の重心が真っ直ぐ垂直方向に整列されると、結果的に足裏の正しい位置に自分の体重が乗りますので、「足裏の広い面積で地面を踏めている」や「足裏で感じる自分の体重が重くなった」といった感覚を得る事が出来ます。

3.「胸を張る=良い姿勢」は間違い

上の写真を見てもわかる通り、胸を張った姿勢は全く持って良い姿勢ではありません。

胸を張る意識を持ってしまうと、脊柱起立筋群や広背筋に過度な収縮が起こりますので、「力んでいる」印象を相手に与えてしまいます。

そもそも重量物を持っていない様な静的な姿勢維持に脊柱起立筋群や広背筋を”過度に”使うのは、カラダの間違った使い方となり、パフォーマンスの低下や怪我のリスクを高めます。

ベンチプレスや腕立て伏せを行う時に胸を張る意識を持つ事は重要ですが、静的に立っている時に胸を張る意識を持つ事はやめましょう。

4.終わりに

繰り返しになりますが、”意識して”良い姿勢で立つ事はその場しのぎに過ぎませんので、並行して、3つのブロックを垂直方向に積み上げる様に立つ立ち方を意識せずとも、良い姿勢を保てる様に運動を行う事をおすすめします。

根本的な姿勢改善の運動プログラムに関しましては、人によって弱化している筋肉や硬く・短くなっている筋肉、目の使い方、生活姿勢などが異なりますので、評価を行った上でオーダーメイドに作成していく必要があります。

SNSやYouTube動画を見てエクササイズを行っても姿勢が改善しない原因は、それがあなたのカラダの状態に合っていない為です。

姿勢を改善する事は、本来のカラダの使い方によって運動動作が行われる様になりますので、ダイエット進捗が加速する事にも繋がります。

当ジムでは、1回のセッションでも姿勢の変化を感じていただける運動メニューをご提供しております。

 

当ジムが目指すのは、ただ痩せるのではなく、美容・体力向上・機能改善といった健康増進が達成された状態へお客様を導くことです。

「いつまでも自分の足で歩きたい」「病院通いではなく楽しいことにお金を掛けたい」「いつまでも美しくありたい」「家族の健康を守りたい」と言うような、”健康増進”を強く望む方にとって、当ジムは最強のサポーターとなることをお約束します。

どうぞお気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングへお越しください。

 

大和 弘明(職業:パーソナルトレーナー)

ガリガリから細マッチョとなり24/7ワークアウトへ入社し1年で独立。
カラダに対する自身の辛い経験をバネに、豊富な知識と競技者ならではの実践的な指導で
特にダイエットしたい女性や筋肉を付けたい男性を指導している。

賞歴:2016年第68回東京都パワーリフティング〔ノーギア〕選手権大会66kg級 優勝

資格:日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト

活動エリア:杉並区(西永福、浜田山、久我山)、新宿、恵比寿

【大和パーソナルジム拠点】
東京都杉並区大宮2-7-4
京王井の頭線 西永福駅から徒歩5分